BMW F26型 X4 (型式XW20)に装着可能なチェーンは無いのか?

長年乗っていたミラアビィから、私にとっては、身の丈をはるかに超えた車・初代F26型X4を50歳の自分へのご褒美として購入しました。
納車して3か月。カーライフは始まったばかりですが、12月からはスキーシーズンの到来です。特段これといった趣味ががないので、冬場は季節もののスケート・スキー・スノボを楽しみます。
スキー・スノボは行く前の道具の準備・遊んだ後の用具の手入れなど手間はかかりますが、白の雪山を見ながら滑る喜びは大きいです。
ただMAX260kmまでメーターがふってあるBMWとは異なり、スキーはMAXでも時速90kmに届きません。加えてスノボは40kmが限界です。スノボは転倒時板がはずれない仕組みなので怖くてスピードが出せません。チキンハートです。
そんな感じでスキーを楽しんでいますが、メーカーの取扱説明書ではチェーン装着不可です。FRベースの4WDなので後輪にチェーン装着しますが、後輪は 275/40R19でメーカーの取扱説明書では装着対象になっていません。SUVなのにチェーンも付けられないという事があっていいのでしょうか。

チェーンが無いと目的地に着かないし帰れません
スキー場にノーマルタイヤで行くことは出来ません。晴天でも急に雪が降って帰宅できなくこともあります。昨年舞子リゾートに行ったと時は12月でしたが、一晩で車を動かせなくなりました。舞子高原は高速から1分で到着という奇跡のスキー場ですが、駐車場から出れないとアウトです。(雪かきに60分近くかかり、朝ごはんは沢山いただきました。6時の段階で皆雪かきしています)
苗場・上越エリアに入る前には関越トンネルがあります。ここでチェーン規制がかかる事が多く、ノーマルでは目的地にたどり着きません。(規制時は関越トンネルを出たとこの駐車場で付けます)
関東の人気スキー場である栃木県のハンターマウンテンは、高速はノーマルでもんだ有りませんが、日塩もみじラインが除雪されていないので、ノーマルだと途中で登れなくなります。
福島の人気スキー場であるグランデコは、高速の時点でノーマルだと危険な状態になります。磐梯熱海ICの付近で降雪が多く、過去数回高速上でチェーンを付けています。しかも、山奥ですので、ノーマルタイヤでは登れません。
チェーン各社確認結果→ISSE Safetyに決定

Yeti(イエティ)というと、日本人には静岡県の富士山ふもとスキー場を思い出します。ここは10月下旬からオープンしますので、ノーマルタイヤで気軽にスキーが楽しめる推しスポットです。このスキー場で楽しむというのも方法ですが、狭いうえに混んでいます。混んでいるので、スピードも出せません。



公式サイトだと10%割引クーポンがついています。更にヤフーショッピングならポイント還元も大きく、3,530円分のペイペイポイントが貰えます。YouTubeもあります

